旅行記

旅行記@直島

今回の直島は、昨年行けなかった所を見て回りたいという趣旨の元、散策。
直島はシャトルバスが充実しているので、バスで回ることに。

まずは安藤美術館。
昨年はまだ建設されていなかったので、まずはここからスタート。
開場時刻の前についてしまったので、スタッフの方が外の掃除をしていた。

外から見ると全くの木造建築ですが、中に入ると安藤氏のコンクリート建築なのです。
建築も美しいのですが、美術館の中に展示されている安藤氏のスケッチがまた美しい。
ラフでさらっと描いたものなのだろうけれど、これをまとめて作品集として出版してほしいと思う位の美しさなのです。

この建物には意外にも地下室がある。
地下へ続く階段を降りていくと、少しずつ涼しくなっていきます。
地下室の広さとしては1畳あるかないか程度。
飾り気も何もないシンプルな空間である。
そして面白かったのは採光の仕方。
入ってくるときは分からなかったけれど、地下室に入ってから外に出ると、『これで光を入れているのか!』と納得。

+++++
そして李 禹煥 (リ・ウーファン)美術館。
私は何となく“禅の世界”と重ねてしまうのですが、どうなのでしょう・・・
“日本家屋の美しさは空間の美しさである”と聞いた事がありますが、李氏の作品にもそれに通じるものを感じます。
中に入った事がある方はお分かりでしょうが、空間の中にポツリと作品が展示されています。
やはり引き算の美しさだと思います

このコンクリートの支柱。
『この支柱が建てられる技術を持っているのは日本だけだ。』と安藤氏は言っておられました。
ですが皆素通りしていくそうです(笑)

+++++
直島銭湯はあいにくお休み。
相方は外で飼われている金魚やサボテン達に興味津々の様でした。
本当に入浴できるのですから、いつか入ってみたいと思っております。
こういう銭湯が東京にあったら結構流行ると思うのですが・・・
私だったら絶対に行くと思います。

+++++
今回の直島は必死に見て回るという感じではなく、ポイントを押さえてじっくり見て回ることができました。
来場者が少ない時期にこれたのはさらにプラスとなりました。
人が多いとどうも集中できない性質で、何をするにもそれが基本となっていると思います。

そして、黄昏時の南瓜を後に直島ともお別れです。