小紋

楊柳 雀柄の単衣

【海老名市S様 楊柳 雀柄の単衣】

楊柳地、単衣のお着物です。
現在の単衣の生地は袷と単衣兼用の生地ですが、昔はちゃんと単衣用の生地がありました。
お客様からよく、「単衣にするにはどんな生地が向いていますか?」と聞かれることがありますが、季節ごとに生地が分かれていれば悩むことも無いのにと常々思います。
楊柳の生地は今でもありますが、生地感はやはり違う様に思います。

こちらのお着物は見た目の涼しさもあり、単衣の季節にはもってこいのお着物だと思います。
身丈がかなり短かった為に後身頃に接ぎを入れてのお仕立てです。
短い単衣の季節を楽しんでいただきたいと思います。

 

若松菱 絽小紋

【江東区K様 若松菱 絽小紋】

若松菱の絽小紋です。
左右対称に描かれる若松菱はおめでたい席に使われる事が多く、どちらかというと礼装のイメージがあります。
今回のお着物は小紋柄ですので、格付けとしては普段着です。
普段着と言ってもちょっといい所にお出かけになる時にお召しになる文様でしょうか。
歌舞伎がお好きなY様ですので、歌舞伎鑑賞にとても良いのではないかと思います。

 

綸子地に絞り散らしの小紋

【世田谷区F様 綸子地に絞り散らしの小紋】

綸子地の光沢感にとても鮮やかな新橋色。(英名ではセルリアンブルー。)
その地色に散らされた白い絞りが舞い散る小花の様にも見えます。
こちらのお着物は単衣でお仕立てしましたので、まだ暑さの残る9月、10月の青空に映えるお着物になりそうです。
単衣のお着物はお召しになる期間が短いと思われるかもしれませんが、春と秋を含め最低でも3か月位の期間があります。
その両方の季節に使える生地を選ぶと良いのではないでしょうか。
こちらのお着物も帯合わせで季節感を出せばどちらの季節でもお召しになれるのです。
単衣の季節も存分に楽しんでいただきたいです。

 

紅葉文様 絽小紋

【世田谷区H様 紅葉文様 絽小紋】

9月は単衣の時期となりますが、絽は9月中旬頃までお召しになれます。
今夏は夏の名残を楽しむというよりも、一気に涼しくなってしまいましたので透け感のある生地は少し涼しすぎる感じもありますが、それでもまだ日が差せば汗ばむ陽気です。
季節の変わり目はお召し物に迷うところですが、そこは臨機応変にいきたいところ。
紅葉の文様は先取りの秋で、まさに今の時期にお召しいただきたいお着物です。

 

越後夏結城

【世田谷区H様 越後夏結城】

夏結城の単衣仕立てをお仕立てさせていただきました。
こちらは、結城市で織られているものではなく越後夏結城になります。
独特のシャリ感と肌触りは、真夏というよりも単衣の時期にお召しいただく方が向いていると思われます。
文様も菊柄ですので9月から10月の暑さが少し和らいだ時期にお召しいただくと良いですね。
晩夏から初秋の季節にちょうど良く似合いそうです。

 

花柄文様 単衣小紋

【世田谷区H様 花柄文様 単衣小紋】

落ち着いた草色に春と秋のお花が描かれています。
「少し派手ではないですか?」
と最初おっしゃっておりましたが、色合いも落ち着いていて派手という印象は無いと思います。
単衣の時期にお召しになるのにちょうどよい文様が描かれていますので、迷うことなくお召しになっていただきたいです。

 

単衣蔦の葉柄小紋

【目黒区N様 単衣蔦の葉柄小紋】

秋に向かうこの季節にちょうど良い単衣のお着物。
単衣のお着物選びはなかなか難しく、皆様迷われます。
通常、9月から単衣10月から袷と言いますが、そう上手くはいきません。
改まったお席でない限り、その日の気候により変更していった方がベター。
10月初旬はまだ温かい日もあります。
洋服の方々は半袖OKなのに着物は袷じゃなくてはいけないなんて考え物です。

単衣にするには少し薄手の生地。
季節の関係ない文様であれば何でも構いませんが、秋であれば秋の季節が感じられるもの。
冬の文様はNGです。
着物は季節感を大事にして欲しいと思います。
生地と文様とを上手く取り合わせて、コーディネートを楽しんでください。
それが着物の楽しい所でもありますから。