着物の話

着物文化論

最近読んだ記事で思わず納得してしまったものをご紹介。

英国人の日本文化論が「正しすぎる。」「ぐぅの音も出ない。」と話題に

きものを「貴族の文化」にしたのは何か

着物にはお金がかかる、高い着物を売りつけられそう、というイメージがどうしても拭えない着物業界。
もちろん洋服よりもお金はかかります。
ここで言うお金がかかるというのはメンテナンスの話です。
今はネットで安い丸洗いなども出ておりますが、それでも1着3~4000円はかかります。
それに、シミを付ければしみ抜き代、カビなんかが生えてしまったらそれこそ数万円~数十万円が飛んでしまう事もあります。
着物を着るという事は、『まめに手入れをする』という事が欠かせません。
洋服の様に家で簡単にお洗濯が出来る物でもありませんし、お手入れができない方には向いていない衣服なのです。

着物の金額については様々なご意見があると思いますが、高いか、安いかが分からないうちに高額な着物を購入しないという事が一番だと思います。
商品には適正価格というものがあります。
それが分からないうちは、周りの雰囲気にのまれて購入しないという事が鉄則です。
ですが、自分を厳しく律していても一度や二度の失敗はついてくるものです(苦笑)

私の所にいらっしゃるお客様は個々に楽しみ方が違い、それぞれのスタイルを持っていらっしゃいます。
何を着ているかではなく、自分のポリシーを持って着物をお召しになる方が素敵だと思っています。
何より、楽しんで着るという事が自分を輝かせ素敵に見せるのではないのでしょうか。
決して自分が正しいと思う着物像が正解ではないので、ほかの方にそれをあてはめない事です。
楽しみ方は人それぞれです、自分と趣味思考が違っても非難するなんて事はしないでほしいと思います。
ですが、TPOをわきまえる事は重要です。
お洋服でも結婚披露宴にGパンTシャツでは出席しないのと同じ様に考えてください。
着物は『正装』だけではありません。着物にもGパンTシャツと同じく普段着はあるのです。
そして自分が楽しめる環境と、共有できる友人がいると更に楽しくなるはずです。

着物は洗張をして着物い仕立て直す事も出来ますし、裏を表にしてお仕立直し出来る生地もあります。
着物からコートや羽織にも形を変えられます。
その後も、帯になり座布団になりとどんどん小さくなって最後は雑巾になるまで使えるのです。
着物のまま次の代に手渡すことももちろん然り。
高い買い物になるかならないかは、その方の扱い方次第なのかもしれません。
買ったのに着ないという事が一番もったいないと思うのです。
裾が擦り切れる位どんどん出かけて楽しむことで、元を取ったらよいのではないでしょうか。