コート

紬 道中着

【杉並区O様 紬道中着】

紬の道中着をお仕立てさせていただきました。
雑誌に載っていたお写真をお送りいただいて「こんな感じにしてください!」とご依頼いただいたコートです。
紬ですので普段使いという事になりますが、今回は防水加工をしてからのお仕立てです。
お着物ヘビーユーザーのO様ですのでかなりの出番があると思います。
紐部分の花飾りはご依頼があった場合のみお付けしております。

 

紬地 フルレングスコート

【港区K様 紬地フルレングスコート】

紬の着尺からフルレングスのコートをお仕立しました。
本当はお着物でお仕立したかったという事ですが、寸法が小さい為にコートにしたら可愛いのではないかという事でご依頼をいただきました。冬のコートは皆様悩むところだと思いますが、こういうざっくりとした紬はとても暖かく、真冬の寒さから身を守ってくれると思います。
画像はありませんが、ポケットも1つ付いています。

裏地は長襦袢の生地を使いました。
コートの裏地は羽裏を購入しても良いのですが、長襦袢でも可能です。
長襦袢の方が可愛い生地があるかもしれませんし、滑りが良く長さがあれば全く問題ありません。
羽裏を探すの長襦袢にも視野に入れるととても楽しくなると思います。

  

道行コート

【港区Y様 道行コート】

白生地から染めて道行コートをお仕立てさせていただきました。
深い紫色と地模様の七宝繋ぎの文様がとても落ち着いた雰囲気を出しているのではないでしょうか。
お色の方はY様から見本の生地をいただき、そのお色に染めさせていただきました。
色見本は生地であれば何でも構いませんが、できれば大きめの方が良いです。
不思議なもので、小さいパーツと大きいパーツでは受ける印象が違います。

こちらはコート丈も長すぎず短すぎずの長さがご希望でしたので膝くらいの長さにしました。
コートや羽織は着丈で印象が変わりますのでその辺りも色々ご相談いただければと思います。

更紗小紋の道中着

【相模原市U様 更紗小紋の道中着】

前回と同じく相模原市のU様の道中着です。
こちらは小紋のお着物から道中着にお仕立て直しをさせていただきました。
反物の巾が狭く、裄の寸法が取れませんでしたの袖巾を共布で接いでのお仕立です。
細かい更紗の文様なので殆ど目立たずにお仕立てできたと思います。
袖巾が足りない時には、共布で接ぐという方法が1番だと思いますが柄や生地によっては目立つものもありますので1度ご相談下さい。

被布衿コート

【目黒区Y様 被布衿コート】

被布衿コートのお仕立物です。
道行衿は衿が無いので、衿のついたコートがご希望という事でした。
色々悩んだ末に被布衿のコートにお仕立てをさせていただきました。
以前UPさせていただいた被布衿コートは、お客様ご持参の飾り紐をお付けしましたが、今回は共布のくるみボタンを2つお付けしました。(画像だと少し見えずらいですが・・・)

影絵の様にも見える文様は、アラベスク文様を連想させエキゾチックな印象。
裏地も同系色の段ぼかしがとても似合っていると思います。

 

被布衿コート

【世田谷区M様 被布衿コート】

被布衿コートのお仕立てをさせていただきました。
被布衿は時代劇で武家の奥方が外出する際にお召しになっているのをご覧になった事があると思います。
室内では袖の部分が無い被布を着用しています。
衿の大きさは変えられるのですが、小ぶりの衿の方が可愛らしく個人的に好みです。
飾り紐は京都の伊藤組紐店にてお客様がご購入されたものです。
コートは冬の間の楽しみの1つ。存分に楽しんでいただきたいです。