男物

格子柄紬 男物単衣

【江東区W様 格子柄紬 男物単衣】

江東区時代からのお客様のW様。
数少ない男性のお客様ですが、かれこれ7,8年のお付き合いになるでしょうか。
江東区の時はいつもいらして頂いたのですが、世田谷区に引っ越してからはそういうわけにもいかず宅急便でのやり取りにとなりました。
引っ越してからも、こうしてご依頼を頂けるのは本当にうれしく思っています。
いらして頂いた時もそうでしたが、いつも何かしらお菓子を持ってきてくださいました。
そして、今でも宅急便の荷物の中にはお菓子を入れて送ってくださいます。
お心遣いに感謝いたします。

                     ↓ご一緒にお仕立てした長襦袢

戦争柄 男物小紋

【港区M様 戦争柄 男物小紋】

戦争柄とは言えど、可愛らしいおもちゃの様な柄。もちろん戦前の生地です。

M様は趣味性が高い柄がお好きで、以前は某ブランドのモノグラム柄の浴衣をお仕立てさせていただいた事があります。
最初に見た時はさすがにびっくりしましたが、カッコ良かったですね。
その浴衣で飲みに行くと、よく写真を撮られます。とおっしゃっておりました。
お仕事がデザイン系なので、やはり個性的な柄がお好きなのかなと思っております。
以前、私が森下に住んでいた頃は富岡八幡宮にソフトビニール(ソフビ)の人形を探しに行った帰りに寄って下さったのを覚えております。

戦争柄についての記事→こちら

スーツ用ウール地から男物にお仕立て

【文京区H様 ウール地単衣着物】

男物の単衣をお仕立てさせていただきました。
いらしていただいたときは、沢山の紳士物のスーツ地を持っていらして下さいました。
日舞やお茶もされるそうでお着物を増やしたいという事と、スーツ地を沢山頂いたのでこれを着物にして有効活用されたいとのことでした。
お着物に向いている生地を選び、今回は単衣の羽織を2着、単衣のお着物を1着お仕立てしました。
ウールは殆どが単衣仕立てですが、冬もお召しになれます。
ウール生地をお持ちの方はお着物にもできますので検討してみても良いですね。

そういえば私の祖父も冬になるとウールの着物を着ていたのを思い出しました。

  

男物 コート風

【神奈川 W様 男物コート】

男物のコートと羽織が合体した様なコートです。
こちらもお客様のご依頼でお仕立しました。

・ロングコート
・袖付けが全て閉じつけてある
・足さばきが良い様に、脇にスリットを入れてほしい
・ポケットを付ける
とのご要望。

出来上がった時はとても気に入って頂いて、ご自宅へ納品した際にお写真を撮らせて頂きました!

お客様のニーズは多種多様です。
色々なご要望にお応えしたいと思っておりますので、「こういう物を作ってほしい。」というご要望もお受けしております。

西陣お召し 単衣陣羽織と女物単衣

【神奈川在住 W様ご夫妻】

ご夫婦でお着物をお召しになられるって素敵ですね。私もたまにお着物でご一緒させてもらったりしています。
今回はそんな夫婦仲睦まじいご夫妻のお着物をご紹介させて頂きます。

今回は、ご主人の単衣の陣羽織と奥さまの単衣。
2枚とも西陣お召しでお仕立しました。少し凹凸がある生地は着ていても気持ちよさそうです。
ご主人の羽織の方は2枚の生地で仕立てています。無地と柄部分を組み合わせてお仕立しました。

以前、羽織のお仕立てでハギについてお話しさせていただきましたが、デザインとして捉えると良い一例です。
あとは考えなくては行けない事は生地の相性。かなり大切です。

奥さまの単衣は菜の花の様な柔らかい黄色。
晩春には蝶々の様に、初秋には菊の花のイメージでお召しになってもいいかもしれませんね。そういう風に考えるとコーディネイトも楽しくなります。

西陣お召し証紙。

陣羽織

【茨城在住 F様】

男物の陣羽織です。
羽織との違いは
・袖が無い
・衿を反さない
・マチ上が付く
・肩山下がりを付ける

普通の羽織は衿を反して着るのですが、これは返さないように仕立てています。仕立て方が違うのでこれは先に指定して頂ければどちらでも可能です。
マチは付けますが、男物には普通マチ上の幅がありません。幅を付けたのは強度の問題と、ゆったり着て頂くための工夫です。
肩山下がりというと難しいですが、肩のラインに沿うように肩山を縫ってあります。紬の様な硬さのある生地は、裃の様に肩に沿わず浮いてしまう可能性があります。

袖の無い羽織は“御隠居さん”みたいなイメージがあるかもしれませんが、男性が着流しで着るのはちょっと気恥ずかしいという時に便利だと思います。

マチ上部分。